カテゴリー「スポーツ」の81件の記事

2010残留争い 残5試合

先月、残り9試合の時点(cf. 駄文2010.10.03)で、残留争いについての文章を書いたが、当然の事ながら、その時とは状況が変化している。

とりあえず、10月3日時点の状況を再確認。

13位 仙台 勝点27 得30 失36 差-6
14位 大宮 勝点27 得22 失30 差-8
15位 東京 勝点24 得25 失29 差-4
16位 神戸 勝点23 得22 失37 差-15
17位 京都 勝点15 得22 失45 差-23
18位 湘南 勝点15 得26 失56 差-30


そして、第29節終了時点の状況

12位 山形 勝点35 得23 失37 差-14
13位 仙台 勝点34 得34 失40 差-6
14位 大宮 勝点34 得30 失39 差-9
15位 東京 勝点29 得31 失35 差-4
16位 神戸 勝点29 得29 失42 差-13
17位 京都 勝点16 得27 失53 差-26
18位 湘南 勝点16 得29 失67 差-38

意外な事に下位6チームの順位は不変だった。勝ち点の伸びは、仙台と大宮が共に7、神戸が6、FC東京が5、京都と湘南が仲良く1。この結果から、4試合を消化して、(全体から見れば完全に下位に沈んでいるが)上位にいた2チームが勝ち点差を1だけ広げたという事が言える。この事実はかなり重い

追走するも影を踏めず。これは精神的に苦しい。直近3試合、FC東京は1勝2分の負け無し、神戸も2勝1敗と上々の成績を残している。だが、1つ上にいる大宮がそれに呼応する様に、2勝1分というこれ以上無い結果を叩き出しているのである。

勝てども差が縮まらない。しかし、残り試合数は確実に減っていく。じりじりと拡大する焦燥感。こんな状態じゃないでしょうか。選手はもちろん、サポーターも相当にキツイと思います。これこそが残留争いなのである。

ここ3試合で16-14位のチームが勝ち伸ばしたので、残留ラインはちょっと上がる様な気がする。調子を加味すると、勝ち点29のチームが残り5試合で2勝できる可能性が出てきたので、安全圏は36くらいだろうか。

山形は1分、仙台・大宮は2分または1勝で到達。仙台は相手が強いので、考えうる最悪の流れ(確率にして5%未満)になれば勝ち点0も考えられるが、山形と大宮にとってはそれほど難しいミッションでは無い。

やっぱり、最初に予想した通り、現在のボトム3がそのままという展開になりそうだ。

第30節
山形―C大阪
仙台―磐田
名古屋―大宮
横浜―FC東京
新潟―神戸

各チーム、順当に負けそうな予感。

大宮を応援する身としては、日曜の名古屋戦で勝ち点1が理想なのだが、まあ高望みはしない。31節の京都戦でスッキリ決めてくれる事を期待する。

それでは、また会いましょう。

残留争い考察

2010年も10月に突入しました。本格的な秋競馬が始まる季節。それと同時に、J1の残留争いが本格化する季節でもある。

正に悲喜こもごも、毎年様々なドラマを生んできた残留争いだが、2010年シーズンは一体どうなるのか。最も好きなサッカーリーグはJ1リーグだと断言できるだけで、結局は素人のオレが、この場を借りて、自分勝手な意見を垂れ流してみようと思う。

まず現在の状況を押さえておこう。残り9試合で順位、得失点差は以下の通り。

13位 仙台 勝点27 得30 失36 差-6
14位 大宮 勝点27 得22 失30 差-8
15位 東京 勝点24 得25 失29 差-4
16位 神戸 勝点23 得22 失37 差-15
17位 京都 勝点15 得22 失45 差-23
18位 湘南 勝点15 得26 失56 差-30

とりあえず残留当確ラインを試合数と同じ勝ち点である34に設定する。例年の平均値がそれくらい。今年は下位がグダグダなので、もっと下がるかも知れないが、それは無視。

ボトム2の京都、湘南はそのラインを越えるためには、6勝1分2敗または5勝4分の戦績を残さなければならない。25試合消化で僅かに3勝(6分)しか出来ないチームが達成できる成績ではない。この2チームは以降、全て自分より「上位チーム」と戦わなければならないのである。

ちなみに、京都―湘南は既に2度対戦済みで2度目の対戦は2-2のドローという両チームにとっておいしくない結果であった。実力伯仲である。上記成績を残すのは現実的に難しい、というか無理なので、この2チームの降格は動かないと思う。

最後の降格枠を仙台、大宮、東京、神戸の4チームで争う構図となっている。上から下までの勝ち点差は4だが、この数字は見た目以上に重い。2連勝すれば引っ繰り返るのだが、残留争いに巻き込まれているチームはハッキリ言って簡単には勝てない。共に負けて、差が変わらず残り試合数だけが減るというのが基本パターンだ。

仙台、大宮は最悪2勝1分6敗で勝ち点34に到達する状況。十分に現実的な数字。東京は3勝1分5敗。神戸は3勝2分4敗または4勝が必要。神戸は、何となく負けを半分以下に抑えないといけない計算となる。相当厳しいと言わざるを得ない。これが勝ち点4の差である。

残留争いチーム同士の試合はこんな感じ。
仙台→東京(26節H)、京都(28節H)、神戸(29節A)
大宮→湘南(28節A)、京都(31節A)、神戸(32節H)
東京→仙台(26節A)、京都(34節A)
神戸→仙台(29節H)、大宮(32節A)

仙台、大宮は自分より下位との3試合で2勝1分のノルマを達成すればほぼ自力残留が決まる。

仙台はホームで2試合あるので、順位同様、ちょっと有利だと思うが、次節の東京戦は互いに残留を懸けた大一番であり、ホーム、アウェイの違いなど意味を成さないかも知れない。29節の神戸戦も他チームとの成績次第では、26節同様の事が言えるかも。でも、普通にやれば大丈夫な気はする。守備を固めて、リャン・ヨンギの飛び道具。これだけで下位相手なら十分戦える。

大宮はアウェイ2試合だが、信頼の京都、湘南の試合を残しているのは大きい。NACK5で戦える山形、新潟との試合も密かに勝ち点が計算できると思っている。今年も何とか残留出来そうだ。恐いのはラファエルとイ・チョンスの怪我だけ。

東京は次節のアウェイ仙台戦が最重要。続くホーム新潟戦も重要か。この2試合で今年の趨勢が決まると言っても過言では無い。それ以降は、ガンバ、横浜、川崎、名古屋と手強いチームが並ぶ。続く33節の山形戦も決して楽観できないし。2試合で勝ち点1とかだと本当にヤバイ気がする。まあでも結局は残留すると思う。今日の3-0での勝利は本当に大きかった。試合内容は全然ダメだったが、勝ち点3を積んだという事実がチームに与える影響は小さくないでしょう。

神戸は厳しい。星勘定以上に相手関係が辛い。横浜、名古屋、ガンバ、仙台、新潟、鹿島、大宮、清水、浦和というラインナップ。非常に難しいが、最初の3試合で最低でも勝ち点3は欲しいところ。さもなければ、仙台に負けた時点で終わる。神戸に残された一縷の望みは大久保の復活か。全ては彼次第かも知れない。

25節終了時のボトム3がそのまま降格すると予想します。予想通りにいかないのが残留争いだが、今回は予想が的中する自信がある

J1は来週、代表戦(天皇杯)のための中断を経て、2週間後からノンストップで最終節を迎える。緊張感溢れる試合を楽しみたいと思う。


BGM
Patty Smyth/The Warrior
Celine Dion/My Heart Will Go On
東京エスムジカ/月凪
今井美樹/PRIDE
WEAVER/僕らの永遠~何度生まれ変わっても

夏休み5日目

さすがに長い9連休。だが早くも折り返しを迎えている。

何もせずにただ家にいたという日は無く、それなりに動き回っている。まあそれに伴ってそれなりに散財しているんだが。


土曜日。熊谷まで行って大宮―湘南の試合を観戦。3-0の圧勝劇。相手の中盤のプレスが余りにも緩過ぎた事と何故かディフェンスラインを超浅目に設定し、スペースを与え続けた事を無視すれば、最高のゲームだった。上野から1時間かけて熊谷まで足を伸ばした甲斐があるってなもんですよ。

3点差の勝利は開幕戦以来。2点目、石原直樹の芸術的なジャンピングボレーはしびれた。古巣相手にJ1で揉まれて成長した姿を見せつけた一発。鈴木淳さん、マジでスタメンで起用して下さい。お願いします。

久々にベンチ入りした金久保順も後半終了間際にピッチに登場し、軽快な動きを披露してくれた。

さいたまダービー、浦和相手に50分間、10人で耐え抜いた事が大きい。あの試合が、チームに自信を植え付けた感じがする。

その大宮、昨日、新加入選手2人が発表された。共に元韓国代表の李浩(イ・ホ)と李天秀(イ・チョンス)。前者はボランチ、後者は攻撃的な選手との事。能力についてはよく分からないし、李天秀についてはピッチ外の素行について悪い噂が聞こえてくるが、この補強には一応賛成。現有戦力では絶対死守すべきラインである「残留」が心許ないと思っていた。

磐田戦は3連勝がかかる試合で相手は同勝ち点。ここは是が非でも勝って欲しい。欲を言えば、その次にホームで行われる仙台戦も勝って少しでも降格圏との勝ち点差を広げておきたいところだ。

熊谷までは、湘南新宿ラインのグリーン車で缶ビールを飲みつつ移動したので、ちょっとした小旅行感覚を味わえた。

今日はこれからメガネを買いに行く予定。天気が良いので自転車移動です。

ラウンド16予想

ウルグアイ―韓国。

地味なカードと言わざるを得ない。日本人、パラグアイ人以外の人にとってのパラグアイ―日本くらい地味なカードだ。ウルグアイはどちらかと言えば堅守速攻型のチームで、GL3試合を無失点で終えている。攻撃よりも守備に若干不安ありと言われていたが、守備陣が奮闘しておりますね。

だが、アジアの虎韓国にも十分チャンスがあると思う。鍵は先制点。韓国は、ウルグアイが先制する展開だけは避けたい。自ら攻めに出ざるを得ない状況は相手の土俵で戦う様なもの。逆に先制すれば、そのまま勝ち切れそう。

希望込みで韓国が勝利と予想する。アジアの躍進が見たい。


アメリカ―ガーナ

永遠のダークホースと呼ばれて久しいアメリカ。ドラマチック過ぎる展開の末、GL1位となり、チームの士気も存分に高まっている事だろう。ガーナのポテンシャルは相当高いが、色々な意味で粗い。迫力のある攻撃を随所で見せるが決定力に欠ける。

僅差でアメリカが勝ち上がると予想してみる。


アルゼンチン―メキシコ

コパ・アメリカ対決。2006年ドイツW杯でもベスト16で顔を合わせた両チーム。非常に素晴らしいゲームだった事を記憶している。今大会も好ゲームが予想される。

勝つのはアルゼンチンと予想。GL3試合を見ても、充実ぶりは目を見張るものがある。マラドーナ、実は名監督なのか。


ドイツ―イングランド

ラウンド16屈指の好カード。母国イングランドにとって、トーナメント初戦がドイツというのは、非常に厳しい。だがGLでのイングランドの低迷がこの事態を引き起こしたと言える。自己責任だ。ドイツは退場者(しかもクローゼ)を出し、セルビアに負けはしたものの全体的には安定した戦いをしていたと思う。ドイツサポーターにとっては物足りなかったかも知れないが。

イングランドの決定力不足は深刻。ドイツに勝利するにはこれまで眠り続けているルーニーの爆発が不可欠。さもなければ、「順当」にドイツに敗退するだろう。

ルーニーは目を覚まさず、ドイツがベスト8に進むと予想する。


オランダ―スロバキア

欧州対決。波乱は起こりそうにない。

オランダの勝利。


ブラジル―チリ

南米対決。チリの攻撃的プレッシングサッカーは本当に魅力的で、躍進を期待していたのだが、ここで王国ブラジルと当たってしまったのか。決勝トーナメントに入ってからのブラジルは本当に強い。GLでどんなに不甲斐ない試合をしても、キッチリ照準を合わせてくるのがブラジルである。

普通にブラジルでしょう。


パラグアイ―日本

冷静に分析する気無し。

希望、願望、贔屓、その他諸々を隠さず日本と予想する。



スペイン―ポルトガル

イベリア半島ダービー。優勝予想で一口ポルトガルに懸けているので、ここは是非突破してもらいたいのだが、スペイン相手ではかなり厳しい。

勝つシナリオは、こんな感じしか無いと思われる。前半早い時間にクリスティアーノ・ロナウドの直接FK、もしくは鬼ミドルが炸裂し先制。勢いに乗ったポルトガルが形はどうであれ、前半にもう1点追加。後半の途中から守備からのカウンターに徹して、何とか1失点で耐え抜くという展開。前掛かりになったスペインからさらに1点追加するのが理想です。

ポルトガル。常に総合力で上回るチームが勝つ訳じゃない。それがサッカーであり、W杯である。


ラウンド8は
韓国―アメリカ
オランダ―ブラジル
アルゼンチン―ドイツ
日本―ポルトガル

半分くらいは当たる気がする。

W杯グループリーグ予想8

遅くなったが、グループH。

◎スペイン
○チリ
▲スイス
△ホンジュラス

充実著しいスペインなので、どの国と同居しても、グループリーグで2位以内に入れない事態は考えられないが、それにしても相手に恵まれた。余裕の1位通過だろう。

しかし、優勝となると疑問符が付く。なぜなら、グループHからは未だかつて1度も優勝国が出ていないからだ。グループHは、リーグ戦の開始が遅く、決勝トーナメントまでの日程がタイトになってしまうのである。このジンクスはなかなか強力かなと思う。実力差の少ない決勝トーナメントでは、コンディションの善し悪しがゲームの質に直結する。さしもの無敵艦隊スペインであっても休養不足の影響を無にするのは困難でしょう。

スペインが本気で優勝を狙うなら、2戦目までに勝ち点6を獲得し、3戦目に主力が温存できる状態を産み出す必要がある。

もう1つのジンクスも重い。新大陸での、もしくは南半球でのW杯では欧州の国は1度も優勝していない。これはちょっと理論的に説明するのが難しく、個人的にも不思議な感じがするのだが、事実そうなのである。オカルトっぽくなるが、サッカーの神様の意志なんじゃないかと。どんな事にも当てはまるが、歴史を覆すのは簡単じゃない。

ちなみに、お隣のグループGも同様に優勝国が出ていないそうで。ジンクス通りに事が進んでしまったら、ブラジル、スペインの優勝は厳しいという事になってしまう。さすがW杯、話題は尽きない。

2位はチリ。南米随一の戦術家にして、次期日本代表監督候補としても名前が挙がったビエルサのプレッシングサッカーは注目に値する。見ていて「面白い」サッカーを展開してくれる事を期待したい。

残り2国は完璧にノーチャンス。サプライズはないと断言する。

W杯グループリーグ予想7

グループG

◎ブラジル
○ポルトガル
▲コートジボアール
△北朝鮮

抽選直後から「死の組」と評されていたが、ドログバ(チェルシー)の骨折によって「死の組」では無くなってしまった。ドログバはコートジボアールにとって単なる一選手ではないからなあ。

ブラジルは贔屓目無しで世界最強レベル。どこが相手であっても負ける姿が想像できない。ドゥンガの元、確固たる規律を所持した王国に対抗するのはどの国か?これが優勝争いのメインテーマになるとオレは思っている。よって優勝予想はブラジル。はっきり言って、つまらない予想だが、ブラジルが強過ぎるのだからしょうがない。会社の優勝予想もブラジルに賭けました。

ちなみに他2口はアルゼンチンポルトガルにベットしている。前者を選んだ理由は、新大陸の大会では南米が優勝するというジンクスを重視したのと、組織を無力化してしまうメッシの個人技は王国に対抗し得るのではないかという想いから。後者は単純に好きだから。可能性が限りなく小さい事は重々承知している。

コートジボアールはドログバ骨折の影響が余りにもデカイ。闘莉王め、あなたはとんでも無い事をしてくれたよ。サッカーファンとしてグループGの試合を楽しみにしていたのに。

ポルトガルは初戦のコートジボアール戦が超重要。ドログバが出場するか否かは置いておいて、ここで最低勝ち点1を獲得できないとヤバイ事になる。まあでも問題無いでしょう。ポルトガルはそんなに弱いチームじゃないから。

W杯グループリーグ予想6

グループF。

◎パラグアイ
○イタリア
▲スロバキア
△ニュージーランド

まずニュージーランドは余りにも実力が違い過ぎるので、勝ち点獲得は難しいと予想する。よって残り3国で2つの椅子を争う形となる。

イタリアだが、今大会は苦しい。ざっとメンバーを見渡しても、知った顔ばかり。これはすなわち4年前のドイツW杯からの上積みがない事を示している。前評判が低くても、伝統の守備で粘り強く守り、何だかんだで勝ち上がるのがイタリアなのだが、さすがに今回は上手くいきそうにないなという感じがする。だが、グループリーグの温さに救われた。さすがにトーナメント進出を逃すとは断言できない。2位通過が妥当。

1位通過はパラグアイとした。大器と呼ばれて早数年サンタ・クルス(マンチェスターC)、ブンデス3位の19ゴールを叩き出したバリオス(ドルトムント)、バルデス(ドルトムント)、今季リーグ26ゴールで得点王のカルドーソ(ベンフィカ)と攻撃陣の駒は豊富。南米予選3位通過の実力を遺憾なく発揮できればベスト8の可能性も見えてくると思う。期待している。

スロベニアはオシムさん推奨だが、あらゆる意味でちょっとずつ劣っている印象。サプライズならずと読んだ。

W杯グループリーグ予想5

我らが日本代表のグループE。

◎オランダ
○日本(希望願望入りまくりで)
▲デンマーク
△カメルーン

多くを語るまい。とにかくオレは信じて応援します。

W杯グループリーグ予想4

続いてグループD。

◎ドイツ
○セルビア
▲ガーナ
△オーストラリア

W杯におけるドイツの勝負強さ、いわゆるゲルマン魂というヤツですが、これははっきり申し上げまして異様であり、異質であり、異常です。よって精神的支柱であるバラック(チェルシー)を欠いた状況でも関係無し。むしろ、その逆境を力に転化する方がドイツらしいと言える。1位通過と予想する。

セルビアのポテンシャルは非常に高い。ダークホースを挙げるならと問われたら、迷わずセルビアを推したい。オレの拙い予想通りになれば、決勝トーナメント初戦の相手はイングランドとなる。正直、ここを突破しても何ら不思議じゃないですぜ、お客さん。

ガーナはエッシェン(チェルシー)欠場が痛かった。出場していたら、このグループはカオスになっていただろう。

オーストラリアはそこそこのチームだが、これじゃ相手が悪過ぎる。ノーチャンス。

W杯グループリーグ予想3

グループC。

◎母国
○米国
▲スロベニア
△アルジェリア

順当に収まる。自信あり。

イングランドはバランスの取れた良いチームだと思うが、優勝できるかと言えばそうでもない気がする。いつもの事だが、今一つパンチに欠ける印象がある。「大人」になったルーニー(マンU)がどんなプレーをするか凄く楽しみ。それにしても、カッペロとイングランドってどうにもイメージが結びつかないわ。

アメリカは注目している国の一つ。穴が少なく旋風を巻き起こす可能性が高い。

他の2国は見せ場無しに終わりそう。

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

memo

無料ブログはココログ